
基本的な方針は障がいのあるお子さんも、ないお子さんもできるだけ同じ場で共に遊び学べることを目指しています。
全てのお子さんが達成感や充実感を味わい生きる力を身に付けていけることを最も本質的な視点として、そのための環境の整備や補助教諭の配置に取り組んでいます。
園全体でお子さんの状態を把握し保護者の方とご相談しながら安心して園生活が送れるようにサポート致します。
発達については関係機関と連携して療育に取り組んでいたほうが、より良い育ちにつながっていくという事例がたくさんあります。保健士、医師、心理療法士といった専門の知識を持った方々のお力を藤山台幼稚園ではお借りして、お子さんの健やかな成長を援助していきます。
毎週月曜日の10時~12時まで園庭、なかよしの部屋を開放しています。
(通称「にこにこひろば」)
未就園児の子どもたち(0歳児~2歳児)とお母さん、お父さんのための施設開放を目的としています。
幼稚園は安心して子どもを遊ばせることができる場所です。子どもたちの成長を考えた教育環境のなか園庭の遊具、なかよしのおへやのおままごとや絵本など、自由に使ってお子さんの成長に役立ててください。
- 登録料(100円)をご負担ください。名札を作ります。
- 登録された方には、お子さんの名札をお渡しいたします。幼稚園施設を利用されたい時は、お子さんに名札を付けて登園し、ご自由にお過ごしください。
- 幼稚園がお休みの時は、にこにこひろばもお休みです。
- 幼稚園には幼児教育相談員がおります。子育てでご相談がある時は、お気軽にお声をかけてください。


その他お聞きになりたいことがございましたら、どのような些細な事でも結構ですので、お気軽に園までお尋ねください。
お問い合わせ先 藤山台幼稚園
TEL: 0568-91-0831 TEL: 0568-91-9555