
今日の給食


『今日のこんだて』
*キヌアご飯
*しそふりかけ
*豆腐の味噌汁(豆腐、油揚げ、玉ねぎ、カットわかめ)
*豚肉入りきんぴらごぼう(豚肉、ごぼう、人参、えのき)
*きのこと青菜の胡麻和え(しめじ、小松菜、油揚げ)
今日は根菜やきのこがたっぷり入った給食でした。ごぼうは梅酢で蒸し煮をして圧力をかけてつくりました。ごぼうは、土臭さをとり、やわらかく仕上げることで、子どもでも食べやすくなります。ごぼうは水溶性食物繊維と不溶性食物繊維があるので腸の中をすっきりきれいにしてくれますよ。昔、ヨーロッパや中国では薬として使われていたそうです!

『今日のこんだて』
*アマランサスご飯
*野菜カレー(トマト、玉ねぎ、人参、しめじ、高野豆腐)
*大根の豆乳ドレッシングサラダ(大根、人参、わかめ)
*厚揚げのグリル
今日はカレーライスでした。カレーの日はご飯が空っぽになります!幼稚園のカレーは市販のルウを使わずに、玄米粉、カレー粉、玄米味噌、白味噌、しょうゆでつくっています。お味噌でつくるカレーは、野菜のうま味が感じられてとても美味しく、体にもやさしいです。今日の野菜カレーは、トマトの酸味と人参の甘味がつまったカレーでした☆

『今日のこんだて』
*アマランサスご飯
*ふりかけ
*青菜の味噌汁(小松菜、人参、高野豆腐、葱)
*生姜焼き、蒸しキャベツ(豚肉、生姜、玉ねぎ、板こんにゃく)
*ポテトサラダ(じゃがいも、玉ねぎ、人参、きゅうり、豆腐)
朝から年少さんは体操教室でした。給食の時間にはおなかペコペコになっているかな?生姜焼きでエネルギーをつけて週末を元気に過ごしてほしいです。

『今日のこんだて』
*押し麦ご飯
*ふりかけ
*茄子の味噌汁(茄子、玉ねぎ、カットわかめ、油揚げ、葱
*鶏の照り焼き(玉ねぎ)
*オクラの納豆和え(オクラ、大根おろし、納豆、じゃこ)
まだまだ暑い日が続いていますね。納豆和えにはオクラが入ります。オクラのネバネバは「ムチン」という栄養素で、ネバネバが胃粘膜を保護したり消化を助けたりしてくれます☆鼻や口の粘膜も強くするので、感染症からも体を守ってくれます。手足口病が少しずつ流行ってきています。食事にオクラやモロヘイヤ、長芋などのネバネバ食品を取り入れてみてください。